top of page

 

Miyuki Okazawa

Shared Lines: Christchurch / Sendai exhibiting artist

私はここ仙台でZON版画工房という工房を開きながら銅版画を中心に、ドローイング、アクリル平面作品、布を使ってBagや絵画を制作しています。まず最初に銅版画の作品を紹介します。

I have been working at my print studio“ZON”here in Sendai, focusing on copperplate printmaking, as well as drawing, acrylic painting, and making bags and images from fabric. Let me talk first about my copperplate printmaking.

1_okazawa.jpg

タイトル『沢山の意味1103』size 108×120cm

この作品は36cm×60cmの版を2種類作り、組み合わせてつなげています。銅版画は摺りの違いで印象が変わる特徴に興味を持ち、その可能性を探るべく、同じ版を繰り返し使った作品を作りました。その成果として大きなサイズで迫力のある画面として仕上がる

事も意識しました。フォルムはいたってシンプルに、その形の内側に豊かな表現を意識して描きました。内側は大元のイメージとしては様々な人間の言葉や考え方が重なり合い

大きな形になるというイメージです。タイトルもそこから「沢山の意味」シリーズとして何作品か制作しています。私にとって作品制作は実験的でもあり新しく様々な技法や表現

に挑戦してゆきたいと思っています。銅版画の制作は私にとって実験的な興味をとても刺激してくれる物です。

“Many Meanings” 108×120cm

This piece is made from two kinds of prints, each 36cm x 60 cm, put together. I’m interested in how every print from the same copperplate creates a different impression, so to explore this potential, I created this piece by making prints from the same plate over and over. I saw I could make large intense pieces. So much can be expressed in a simple form, inside that shape. That one giant shape is built up by overlapping this basic image, representing all the many human words and ways of thinking. I am making many of these as a series, “Many Meanings.”For me, making art is an experimental process and I want to challenge myself with many new techniques and forms of expression. Copperplate printmaking is something.

2_okazawa.jpg

タイトル「Crop」サイズ25×25cm 木製ボードにアクリル

絵の具と黒ニスこの作品サイズの平面作品はイメージを広げるトレーニングとしても制作しています。銅版画とは違った素材でどれだけイメージに近づくかまた素材で新しい発見することもあります。タイトルはできあがってから付けています。黒ニスは油性、アクリルは水性ですのでその融合は難しいのですが、あるときふと美しく重なり合っている姿に出会うことがあります。

“Crop” 25cm x 25cm  Acrylic on wood

I’m making 2-dimensional works the size of this piece using paint and black varnish as a way to train myself to create larger images. As these materials are different from the ones used in copperplate printmaking, I make new discoveries as I get into the image.  I come up with the title once I finish the piece. Black varnish is oil-based, and acrylics are water-based, so blending the two together is difficult, but somehow I’m able to experience these beautifully layered forms.

3_okazawa.jpg

ドローイング タイトル「No title」サイズ約A3 レオバルキー用紙に鉛筆、黒ニス溶剤の黒ニスは私にとって制作過程に欠かさない物になっています。松ヤニ、蜜蝋、アスファルトを調合し作られた黒ニスは美しいセピア色です。まず用紙を霧吹きで湿らせて上からテレピンで薄めた黒ニスを垂らすと興味深いムラ模様が浮き上がります。そこからイメージする物、形、空間を鉛筆で描いて行きます。

“No title”  Drawing  A3

For my process, I have to have pencil, black varnish, and black stain on REOBARUKI (NOTE: It’s some kind of thick paper made from bamboo pulp?) paper. Black varnish made from a mix of turpentine, beeswax, and asphalt makes a beautiful sepia color. First, I moisten the paper with spray, then, when I dribble the black varnish made with diluted turpentine it forms a very interesting uneven pattern. Then I draw the image in pencil, creating shapes and negative space.

4_okazawa.jpg
5_okazawa.jpg

銅版画や平面作品制作区と平行して帆布やジーンズ、Tシャツなどにステンシルや塩化ビニールの版でドライポイントで模様を刷り独自のデザインでBagやタペストリーを制作しています。版画という技法の可能性が広がり、布を使うことでより日常の中に

作品が入ってゆけます。この画像の展示では布を使ったワークショップを開催しました。

ファブリックを使った版画の表現、立体表現の可能性を探りこれからもチャレンジしてゆきたいと思っています。以上、私の活動を紹介しました。ありがとうございました。

Along with my copperplate prints and 2D work, I’m also making bags and tapestries with my original designs.Using stencils and vinyl chloride drypoint to make prints on canvas, denim, and T-shirts. I held a fabric workshop in this exhibit.

 I want to challenge myself to further explore printmaking on fabric and the possibilities of 3D expression.

That concludes my presentation of my work. Thank you so much for your time.

bottom of page